
ポテトフライって、知ってる?

調べてみるね~

えっと、、、。
「ポテトフライは東豊製菓が製造し、1981年に発売されました。サクサクとした軽い食感と、大人も満足できる本格的なポテトの風味、そして手頃な価格が、子供から若者、大人、高齢者まで幅広い世代の人気を集めるきっかけとなり、駄菓子の中でも上位の人気を博しています。
現在も、その変わらない美味しさとノスタルジーから根強いファンが多く、SNSでは懐かしさを共有する投稿や、アレンジレシピの紹介などで話題になっています。駄菓子コーナーの定番としてスーパーやコンビニエンスストアに並び、手軽に楽しめるお菓子として多くの人々に親しまれ続けています」
だって~
何が人気なの?

やっぱり、煎餅みたいに硬くなくてサクサクした触感かな。ポテトチップスよりもソフトにサクサクしてるかも。なんか薄い層になってるところもあって、デニッシュパンみたいな感じ。
私が好きな味は、フライドチキン味が一番おいしいと思う。フライドチキン味を置いてるお店が多いしね。
1981年から販売が続いてるってことは、それだけ美味しいって証明でしょ。
原材料は何を使ってるの?

ポテトじゃないの? 調べてみる~
東豊製菓 ポテトフライ フライドチキン味
小麦粉(国内製造)
植物油脂、砂糖、馬鈴薯(遺伝子組み換えでない)、コーンスターチ(分別生産流通管理品)、粉末醤油、食塩、蛋白加水分解物、香辛料、酵母エキスパウダー、調味油/調味料(アミノ酸等)、膨張剤、水酸化カルシウム、香料、乳化剤、甘味料(甘草、ステビア)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
東豊製菓 ポテトフライ カルビ焼味
小麦粉、パーム油、砂糖、馬鈴薯(遺伝子組み換えでない)、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、食塩、肉エキスパウダー、香辛料、蛋白加水分解物、粉末醤油、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、炭酸カルシウム、香料、リン酸Ca、微粒酸化ケイ素、カラメル色素、甘味料(甘草、ステビア)、酸味料、(一部に小麦、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉を含む)
東豊製菓 ポテトフライ じゃが塩バター味
小麦粉、パーム油、砂糖、馬鈴薯(遺伝子組み換えでない)、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、食塩、チーズ、粉末油脂、全粉乳、蛋白加水分解物、バター、香辛料/調味料(アミノ酸等)、膨張剤、炭酸カルシウム、香料、微粒酸化ケイ素、甘味料、他

なんか、よくわかんないのばっかり

これは、材料の重量が多いものから順番に、並んでるんだよ。

「馬鈴薯」これは何?

ジャガイモことだよ。

小麦粉が一番たくさん使われてるんだね。

そういうことだね。
成分表示は何て書いてあるの?

これかな?
栄養成分表示(1袋 11gあたり):
東豊製菓 ポテトフライ フライドチキン味
- エネルギー: 62kcal
- たんぱく質: 0.7g
- 脂質: 4.1g
- 炭水化物: 5.5g
- 食塩相当量: 0.28g
東豊製菓 ポテトフライ カルビ焼味
- エネルギー: 60.0 kcal
- たんぱく質: 0.8 g
- 脂質: 3.7 g
- 炭水化物: 5.9 g
- ナトリウム: 0.0 mg ※食塩相当量は記載なし
東豊製菓 ポテトフライ じゃが塩バター味
- エネルギー: 61.0 kcal
- たんぱく質: 0.8 g
- 脂質: 3.9 g
- 炭水化物: 5.8 g
- ナトリウム: 0.0 mg ※食塩相当量は記載なし

塩分相当量っていうのはナトリウムの量を食塩の量に換算して表示したものなんだよ。

それと、
食塩(塩化ナトリウム:NaCl)はナトリウムと塩素がくっついたものなんだよね。!

へー
アレルギーは大丈夫かな?
東豊製菓 ポテトフライ フライドチキン味
- 特定原材料: 小麦
- 特定原材料に準ずるもの: 大豆、鶏肉
東豊製菓 ポテトフライ カルビ焼味
- 特定原材料: 小麦、乳成分
- 特定原材料に準ずるもの: 牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、ごま
東豊製菓 ポテトフライ じゃが塩バター味
- 特定原材料: 小麦、乳成分
- 特定原材料に準ずるもの: 大豆

特定原材料でアレルギーが最も多いものは鶏卵、次いで牛乳、小麦なんだよ。
でも安心して、大人になるにつれて自然に治っていく(耐性を獲得する)ことが多いんだよ

私は、猫アレルギー
コメント