
つぶつぶオレンジって、知ってる?

私好きだよ! 調べてみるね~

えっと、、、。
つぶつぶオレンジは、日本サンガリアベバレッジカンパニー(通称サンガリア)が製造し、長年にわたり販売されているロングセラー飲料です。その特徴は、口の中に広がる爽やかなオレンジの風味と、飲むたびに楽しい「さじょう」独特のつぶつぶ食感にあります。オレンジ果汁20%という絶妙な配合により、濃厚すぎず、かつしっかりと果実の風味を感じられるバランスが実現されています。この飽きのこない味わいと、他にない食感、そして清涼飲料水としてのゴクゴク飲める爽やかな口当たりが、幅広い世代の心をつかむきっかけとなり、飲料の中でも定番の地位を確立しました。
「つぶつぶ」というユニークな食感を持つ果肉入り飲料は、1970年代から80年代にかけてブームを巻き起こしました。「はごろもフーズのこつぶ」や「ダイドーさらっとしぼったオレンジ」など、その他多くのメーカーからも、オレンジやみかんのつぶつぶ入りジュースが発売され、日本の飲料市場に新たなカテゴリーを築きました。サンガリアのつぶつぶオレンジも、そうした「つぶつぶ系飲料」の系譜に連なる商品の一つとして、その存在感を放ち続けています。」
だって~

「さじょう」ってなに?

「さじょう」は柑橘類(みかん、オレンジ、グレープフルーツなど)の中に詰まっている、小さな果肉のつぶつぶのことだよ。漢字ではこれ「砂瓤」ね。
何が人気なの?

やっぱり、安い価格に対して特段不味いいわけではない、安定した味わいが一番良い部分だよね。
一部のレビューでは「みかんの缶詰の中身の味がする」って言ってる人もいるみたいだけど、、、。いいじゃない!みかんの缶詰美味しいじゃない!って私は思うよ。100%オレンジジュースみたいな濃厚さや酸っぱさがなくて、さっぱりと飲めるところもいいよね。
原材料は何を使ってるの?

調べてみる~
糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)、果粒、オレンジ果汁/酸味料、香料、ビタミンC、カロテン色素、塩化Ca、甘味料(アセスルファムK)、乳酸Ca

これは、材料の重量が多いものから順番に、並んでるんだよ。
成分表示は何て書いてあるの?

これかな?
栄養成分表示(100gあたり)
- エネルギー: 32kcal
- たんぱく質: 0g
- 脂質: 0g
- 炭水化物: 8.0g
- 食塩相当量: 0.069g

塩分相当量っていうのはナトリウムの量を食塩の量に換算して表示したものなんだよ。

それと、
食塩(塩化ナトリウム:NaCl)はナトリウムと塩素がくっついたものなんだよね。!

へー
アレルギーは大丈夫かな?
特定原材料: オレンジ

特定原材料でアレルギーが最も多いものは鶏卵、次いで牛乳、小麦なんだよ。
でも安心して、大人になるにつれて自然に治っていく(耐性を獲得する)ことが多いんだよ

私は、猫アレルギー


コメント